2011.5.4@龍谷大学深草キャンパス紫陽館B1F多目的室
Live:
・Hello Hawk
・bed
・my letter
・my ex
・CARD
・odd eyes
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////
(文/オカムラ odd eyes)
出演者の紹介をしたいと思います。徐々にちょっとずつ。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////
東京から来てくれる、Hello Hawkです。一年前の3月に東京スーパースターズとのスプリットCDを下げて京都に来てくれて、その時がはじめての出会いやったし初めてライブを見ました。
リハーサルの時に下のyoutubeにある「さかなは鈍感」(ずっと曲名間違えて覚えてた!)を演奏してました。その時に本番やないのに、ぐわっと喉や胸があつくなった気持ちをずっと僕は持っています。
その後は、東京での企画、ボロフェスタ、今年2月の吉祥寺warpとライブを見ました。
どのライブで見たって初めて京都で(リハで)、「さかなは鈍感」を聴いたときの気持ちになります。
Hello Hawkって、誰が観たって、何回観たって「最初に出会った感動」みたいなんをずっと感じれるすごいバンド。めっちゃかっこいい人たちなんです。
それを多目的室で見れるなんてほんま楽しみです。
2011.6.15にはmod lungのレーベルPOWER ELEPHANT!から、新しいアルバムが発売されます。
そんなときに京都でみれるのは、ぜったい楽しいと思っています。
[youtube]そんなさかなは鈍感の映像です。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////
・「my letter」 [myspace]
マイレターは京都で音楽してるひとは、一度は名前をきいたり観たことがあると思います。
USインディーっていうことが言われてるけど、ほんまそうで/それだけじゃなくってとてもかっこいいバンドです。
音楽にぐわっと真面目で、何度みてもまた観たい。
めっちゃかっこいいことを、さらっと涼しい顔でやる。
平均台の上で、ばく転をしつつ、最中にカメラのシャッターを切るバンドです。
うたにも耳がもってかれるし、演奏にも、人にも耳がもってかれてセンス凄いです。
ライブ中に、僕の好きな色んなバンドの顔が、さっといっぱい思いだされるねんけど、着地したら結局my letterなんです。
うえの説明、あいまいやけどmy letterはそうだと思います。
それと、ほんとにいろんな場所に出ていて/なんか尖っていて、とてもパンクバンドやと思ってます。
「壁」って曲が大好きです。
こないだDEMOを発売してて、
でも買うことができます。
[Myspace]
このなかの曲全部かっこいいです。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
・「odd eyes」[HP]
odd eyesは京都のパンクバンドです。
結成一年をすぎて、メンバ変わって、もっと大人っぽい音楽がしたいと思ってんねんけど皆で楽器ならすと、結局は良い意味の「まあいっか」ばっかりです。
そこにおる人が楽しくなれる音楽をしてます。あと人と話しがしたくって音楽してます。
outnautsが解散したことをずっと悲しんでる。
推測,メンバーが最近好きな音楽 / bass:malegoat , most secret method , OUTATBERO,sora ) vo:The Sorts , TORTOISE , THE SEA AND CAKE , RCサクセション ) guitar:ROYAL TRUX , dOPPO , odd nosdam , キセル, isotope 217 ) drum:OUTATBERO , ZAZEN BOYS )drum2:sora, The Lions)
うわ大学生っぽい。
[youtube]
この映像は、今回の会場となる部屋でのライブの演奏です。
odd eyesの演奏ではなくOUTNAUTSの演奏です。でも僕らも何人かうつってます。
今回もこの場所で演奏します。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
(文/オカムラ odd eyes)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
・「bed」 [myspace]
京都のbedです。
僕の中で、龍大ライブといえばbedやniyenというイメージがあります。
"the act we act / WE ARE! / shanti shanti shanti / XTC & My friends / us and them / OUTATBERO / TONE DEAF / bed "
っていう、書くとすごすぎる企画を龍大でしてました。ほんますごい。
ここで観たbedはほんとにかっこ良く、そこに居たお客さんもかっこよかって、「ああ自分らもこんなことしたいな」って、後で一回生の人と話してました。
ライブ終わってからbed山口さんが、
ライブハウスや、他の大きい会場でも僕らはライブをするけどこうして手作りで身近なところでするライブも大切にしたいし、ここでのライブは絶対に忘れへん
というようなことを言っていて(ちょっとうろ覚えですが、)。
僕らにとってはWE ARE!やbedなど憧れのバンドを、身近な場所/近い距離で観れたのはほんと大きかった。
そっから、その2年半前に一緒にライブをみた奴とバンド組んで、見よう見まねで龍大企画を自分達なりに3回程やった。
それぞれ新しい人と会えたし、好きなバンドもいてとても良いもんができたと思う。
(真似なんてせんでいいけど)けど、bedやniyenの人たちが持ってたかっこいい会場の雰囲気にはなかなかならんくてなんか悔しかったです。
そんで5/4にbedが龍大ライブに出てくれます。昔からbedを好きな人たちも新しく好きな人も知らん人もほんとかっこいいので来てほしいです!
その全員がびっくりするライブになったら最高です。
うわ、音について一切書けてないなぁごめんなさい。
、ので下のyoutubeで聴いてみてほしいです。
アルバムかっこいい。
[youtube]
(2:30〜あたりから映ってる場所が多目的室です。vookovの店長も映ってる。)
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
(文/ 田村さん odd eyes)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
myexはヤンパカさんがツイッターで話題とかよく聞くけど、そんなん抜きで活動も音楽もかっこいい京都のバンド。
そして僕のサークルの先輩がやってるほんまに好きなバンド。
ヤンパカさんの今までやってたniyenもus and themも、自主企画に呼んでたバンドもどれもかっこよくて、見るたびに心が深く刻まれて、僕もバンドやりたいっていつもこっそり拳握り締めてた。もちろんmyexを見た時も。
龍大の多目的室っていうのは僕もヤンパカさんもドラムのヒュンダイさんも、同じサークルに在席してた時によくライブしてた場所であり、niyenやbed、僕が加入する前のodd eyesがすごい企画を開催してきた場所。 そんな思い出や伝説がいっぱいある場所で、近いけど遠かった人たちの輪に入って演奏できることがほんまに嬉しい。
詳しい人たちがよく言う「これらのバンドの影響を受けつつもそれを昇華した~」とか、そういうのに疎い僕には音楽的な紹介が書くことができなくて、志望動機に説得力のない履歴書みたいになって情けないな。私的なことばっかりでごめんなさい。
バンドもお客さんも音楽すごいって思えるようなライブになったらいいなと思うし、僕みたいに京都で龍大企画とかを見て感動したような人とまた新しく繋がっていけたら嬉しいです。うわー僕なんかがえらそうやごめんなさい。 でもその中でmyexは京都のこれからを始めていってくれるバンドのひとつやと思う!
今年の秋ごろ出すらしいmyexと今のus and themのスプリットも楽しみです。
あっ、追記。
京都で活動中のディストロ"with one accord" のmy exのデモの紹介の石井さんの文が最高なんでリンク貼ります。
[with one accord]
あとsunrain recordsのゆーきゃんさんの文章
[sunrain records]
[youtube]
ALLのShe's My Exです。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
(文/カネトウさん(京都/大阪で1番かそんくらいにCARDのファンです。bed,my ex,OUTATBERO,my letterのライブではだいたい会います!)twitterは[kondoddodo]さんです)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
初めまして。カネトウと言います。
oddeyesオカムラ君から何故か依頼が来たので、書いてます。
僕個人は龍大のイベントに出るバンドの人でもなく、ただ単純に今回のイベントに出るバンドが好きなリスナーなので.
oddeyesオカムラ君から何故か依頼が来たので、書いてます。
僕個人は龍大のイベントに出るバンドの人でもなく、ただ単純に今回のイベントに出るバンドが好きなリスナーなので.
僕は、見た人に
「あ、バンドをしたい」
と思わせるバンドが単純に大好きです。
そして、今回の企画の出演バンドは全てそういうバンドばかりです。
「あ、バンドをしたい」
と思わせるバンドが単純に大好きです。
そして、今回の企画の出演バンドは全てそういうバンドばかりです。
もちろんCARDもその一つで、すごく好きなバンドです。
初めて見たのは京都スタジオスーでのbed企画でしたが、その時からずっと好きです。
バンドやってる人もやってない人もメロディとアンサンブルにやられます。
かつてメンバーが在籍していたlostage、はたまたpiecepixやpharmで演奏していた音とはどれとも違う、平熱で、
でもエモーショナルな瞬間を見せていくバンド。
それぞれがバンドマンとしてのキャリアが長いからなのか、落ち着き、無理をせず、
シンプルな良さを前面に出し、でも細かいところは「あっ」と唸らせる曲ばかりです。
シンプルな良さを前面に出し、でも細かいところは「あっ」と唸らせる曲ばかりです。
ギターの清水さんは個人的にギターヒーロー、憧れなので、そういった点も含めてライブ前には
今日は楽しくなるで、っていう感じがいつもいいなあと思ってます。
今日は楽しくなるで、っていう感じがいつもいいなあと思ってます。
先日stiffslackより1stEPを出してますが、その中に入っていない曲とかもめっちゃいいです。
そういった点でもライブを是非見てほしいです。
そういった点でもライブを是非見てほしいです。
とにかく純粋なバンドの魅力に満ち溢れた、そんなCARD。
自分も亀の歩みでバンドをやっていますが、自分が憧れと手本としているバンドが一同に集まる
(しかも大学の中で、フリーで!)この企画を見に来てバンド初めてくれる人がいたら最高だと思います。
また、オカムラ君の純粋なバンドへの思いはそのまま企画の空気となっているはずです。それも最高です。
(しかも大学の中で、フリーで!)この企画を見に来てバンド初めてくれる人がいたら最高だと思います。
また、オカムラ君の純粋なバンドへの思いはそのまま企画の空気となっているはずです。それも最高です。
僕の言葉足らずの文章では、この企画良さを伝えるのがここが限界ですが、是非足を運んで下さい。
以上です。いい気分で1日過ごしましょう。
[youtube]
先日のSIOUXでのライブ映像です。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
[セチナさん]
なんかすごいみたいです。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////